システムエンジニアは今すぐ開業届を出しなさい

システムエンジニアは今すぐ開業届を出しなさい

フリーランスSEという働き方を絡めた「ワーク」「マネー」「ライフ」の3つの観点からSEのスタイル革命を提供

案件を選びステップアップを可能へ。会社員には出来ないスキルアップ術

f:id:miyahiro0730:20171205141111p:plain

会社員SEに話を聞いていると、

「この会社にいては成長し続けることが難しい。」

という不安をお持ちの方が多くいらっしゃいます。

 

会社もSEのスキルアップのためにカリキュラムや教材、研修を用意しているのですが

そういった研修は会社のルールに従って用意されているので

将来的なキャリアアップを狙うには物足りない場合があります。

 

だから私は、これからもSEとして活躍していく皆さんにはフリーランスSEになって

キャリアチェンジやスキルチェンジなど将来の可能性を広げていくことを推奨しています。

 

これは、会社員SEがまず考えない働き方です。

今回はフリーランスSEにしかできないステップアップの方法を

  1. フリーランスSEになるべき理由
  2. これからのSE達に求められるスキル
  3. フリーランスSEになるために、失敗しない順序

この3点にフォーカスしてお伝えしていきます。

1、なぜフリーランスSEになるべきなのか

会社員SEの場合、どの案件に入るかは上司の判断で決められます。

例えば以下の場合

 

  • 突然忙しい現場に入れられる
  • 案件がなくなり待機
  • 転勤や出張
  • 部署異動など

 

辞令であれば基本的に拒否権はないので炎上案件、いわゆるデスマーチ案件にいきなり入れられるかもしれない

・・・という不安もあります。

 

会社員SEは自分が入るプロジェクト案件も、仕事をする時間・場所を選べないのです。

案件があるから参画する。というのはフリーランスも同様ですが、大きく違うのはフリーランスなら案件を選べるということです。

 

フリーランスはその会社の従業員ではないため、行くか行かないかは自分で選べます。

案件にも時間・場所にも「選択する自由」があるのです。

だから、ライフスタイルに合わせて転勤を考えることもできるし今よりスキルアップできる案件を選んで入ることもできます。

 

しかしそれには当然、即戦力であることが前提となります。

フリーランスSEとしてやっていくには、ひとりのSEとしてプロフェッショナルでなければならなりません。

まとめ

フリーランスSEには会社員と違い、選択の自由がある。

そのためには、即戦力であることが求められる。 

2、これからのSEに求められるスキルとは

プログラマーは低く見られる?

会社では、プログラマーはレベルが低いといわれ低く見られることが多くあります。

専門職にもかかわらず、一労働者・作業者として認識されているのです。

皆さんもそう扱われた経験・実感があるのではないでしょうか。

一般的な会社員SEのあいだでは、若いうちはプログラマーを経験し将来はマネジメントを目指すことが「キャリアアップ」だとされています。

 

プログラマーの管理をするマネジメント職が評価されやすいのです。

配下にいるプログラマーたちが集まってチームができており、その上にいるのがマネジャーだという考え方です。

はたして本当にそうでしょうか。

 

日本と海外のSEピラミッド構造のちがい

f:id:miyahiro0730:20171201164200p:plain

日本ではプログラマーが下でマネジャーが上 

という図式ですが

海外ではプログラマーはクリエイターとして扱われます。

0から1をつくることができるプログラマーはプロジェクトに欠かせないため、優秀な人材として扱われるのです。

 

日本はアメリカの後追いをしているから、将来的には0から1をつくるスキルが重宝されるようになります。

常に前に進んで行く、自分から色々な人に繋がって、ビジネスをつくっていく人が求められる時代が来るのです。

しかし、今はまだプログラマー1から100にする仕事が主流となっています。

 

1から100にする仕事はAIにとられてしまう?

マネジメント層には、プログラムを知らずに指揮をしている人がいます。

この層で多い問題としては、

 

  • 作るのにどのくらい時間がかかるのか分からないままスケジュールを決め指示を出す
  • そのため当初より進捗がおくれる
  • 安易に解決策を提案し作業ミスや事故を多発

 

など。これには身に覚えがある方も少なくないのではないでしょうか。

 

さらにタチが悪いのが、仕事を右から左へ流すだけのマネジャーです。

口うるさく指示するだけの、優秀な部下に丸投げするだけの人です。

「上司の失敗は部下の責任。」

といった、まさに半沢直樹の世界ですね。

会社であれば、こういう丸投げだけの人も守っていかなければなりません。

 

しかし、今後こういう仕事をする人は職を無くすでしょう。

転職をしようにもこのままでは難しいのではないでしょうか。

1から100にする仕事は、

 

 

などにどんどん任せられていってしまいます。

 

だから今後のSEには、0から1にフォーカスしてスキルを身につけていくことが求められるのです。

まとめ

プログラマーは低く見られがちだが、これからはSEとして0から1をつくる技術が重宝される。

3、プロフェッショナルのフリーランスSEになるための順番

 「フリーランスになると稼げる!」

と安易にフリーランス化を推奨するネット記事をよく見ますが、稼げるのは事実だったとしても実は損をしている実態があります。

 

最初から色々手を出すのは危険です。

とりあえずフリーランスになってしまい、スキルや知識が土台に無いまま最初からとばしてしまう・・・このようなやり方ではただリソースが割かれるだけです。

最悪の場合怪しい儲け話をもちかけられ、騙されてしまいます。

 

そうならないために、フリーランスSEになるためにやっておくべき準備についてやるべき順番で紹介していきます。

 

第1段階  まずは3年、ITスキルを磨く。

<10000時間の法則>

3年間=10000時間を目安として、ITスキルを磨く。

これを必ず第1段階でやることが重要です。

 

会社の仕事以外にもeラーニングやプログラミングスクールで勉強しましょう。

本業に関係のあるITスキルを使った複業をするのもいいですね。

この時学習にも

お金を支払って学ぶ から、お金をもらって学ぶ

に切り替わり、責任が生まれます。

 

フリーランスSEになるまでの最初の3年間は即戦力になるための期間です。

勉強や複業を通して、スキルを高めることに時間を使いましょう。

もちろん1から100ではなく、0から1をつくるSEになるための準備期間にしましょう。

 

第2段階 最低限のマネーリテラシーをつける

フリーランスSEを目指す多くの相談者はお金が増えるからという要望が多いです。

しかし、突然増える収入でハマるのが浪費です

別に浪費が悪いわけではないのです。たまにはストレス発散も必要と思いますが、長期的に考えて将来のお金などの不安を取り除いた上で計画的に使用するのが理想です。

そのためにも最低限のマネーリテラシーは身につける必要があります。

マネーリテラシーフリーランスSEとして活躍する上でとても重要な知識です。

 

フリーランスSEとしての仕事だけでは将来どのように転ぶか不明です。

また複数の事業で稼ごうと思った時に失敗するリスクがあります。

だから、ITスキルだけでなく他の知識も必要なのです。

余力があればマネー以外にも、語学など関心のあることについて学ぶことをおすすめします。

ビジネスの土台をつくり、将来の可能性を広げましょう。

第3段階 最後に知見を広げる

3段階でやることは、知見を広げ今あるITスキルを活かせるよう掛け合わせできる何かを見つけることです。

私の場合、個別相談や講座などは「IT×コーチング」といった掛け合わせでしょうか。

学んだコーチングの知識を活かし、自分のビジネスにオリジナリティーを持たせることに成功しています。

 

ビジネスについての知見や人脈を広げるのは、この段階からでよいと私は考えます。

フリーランスSEになる決意をしたばかりの最初の段階で、知識もないのに人脈を広げ、色々手を出そうとすると、結局怪しいビジネスに騙されてしまう恐れがあるからです。

そのような状況になると、事業は上手くいかず、結果本業も上手くいかない。ということになります。

 

「自分は才能が無いんだ・・・」と自己嫌悪に陥ってビジネスを持つこと自体を断念してしまい、本業一本のSEに戻ってしまっては元も子もないですよね。

 

土台ができていれば、第3段階で広がった知識や人脈を使って、身につけたスキルを横展開したビジネスをつくることができます。

あなたのスキルはIT業界にとどまること無く、展開し続けることができるのです。

 

  1. まずは3年レベルのITスキルを磨いて即戦力となれるまで磨き
  2. マネーリテラシーを磨いた後
  3. 自分がやってみたい事業について考える

 

この順序を守って、是非失敗せずにフリーランスSEになってください。

 

補足:第0段階 目的やミッションを見つける

後出しになりますが、

ITスキル → 各種リテラシー → 人脈を広げる

とお伝えしていきましたが、一番重要なのは根底である

「なんのために(WHY?)」というのが大事です。

 

なぜフリーランスSEになったのか?→お金が必要だったから

なぜお金が必要なのか?→いつか○○をするため・・・

といったように、目的を明確にするのが一番大切です。

闇雲にスキルを見つけるよりも、まずはコンパスとなる目的がないと迷走してしまいます。

 

遠回りに見えて一番近いのは、まず目的・目標設定をすることです!

フリーランスSEになる前に目的が明確になっているとより早く結果が生まれます。

簡単なように見えて難しいので、ぜひ自分との内観に時間をかけてみてください。

まとめ

第1、第2、第3の順序を守ることでフリーランスSEとして良いスタートを切り、やりたい仕事に挑戦していこう。

でもその前に第0段階の内観に一番時間を注いで固めよう。

総括

会社員と比較して増えた時間とお金を使って、上手く自己投資していくことが大切です。

浪費ではなく自己投資に使うことを心がけましょう。

重要なのは、第1、第2、第3段階の順番を守ることです。

3年、即戦力となれるまでIT技術を磨き、マネーリテラシーを磨いた後、自分がやってみたい事業について考える。

この順序を守って、是非失敗せずにフリーランスSEになっていただきたいです。

 

また0段階で述べた目的がないようであれば、「自分はやりたいことは何か」をまず見つめ直してください。

やりたいことを明確にすることで、まずは何をやるべきか、この先何を学び、挑戦するべきか見失うことなく進むことができるのです。